家族の見守りにアレクサシリーズ3 実家にプレゼント
入学式も延期になり、ランドセル姿はお預け。
日本中がかつてない、先が見通せない緊急事態。
何に目を向けるかで、この間の暮らしも、この先の人生も変わってくると思っています。
(家族の見守りにアレクサシリーズ)
https://gyazo.com/e3c8bdf151ed0e70e11bb7fcf1552bec
ジャケットを着る機会も少ないので、毎日使うバックのベルト穴に設置。うん、いい感じ。
https://gyazo.com/6d12ae9ed30332cb52ab783ae43e5e91
最近、見えないものが見えるようになってきました。(※幽霊が見えるのではありません👻霊感はゼロ)
というか、気づいていなかったものに気付き始めた感じ。少しだけ未来がなんとなく見える。(怪しい笑)
コンビニや商店の品揃えをみていても、そこのオーナーのセンスがよく出ています。
そこにアレクサンタのセンサーが反応したりします。
反応したら、買うこと決定です。オーナーに「センスいいですね!!」と話しかけたくなる。笑
この日はなぜか反応しすぎました。(安くて・・・)
https://gyazo.com/cb57b37a24a009b99e4c1c931346ee13
もう、頭の中で、どう使うか決まっているので、どれもが家でキラキラ活躍しだします。
クルクル電動ブラシで、楽しく楽に水回り掃除。
「うんこドリル」は、入学式延期で自宅待機の息子が、自らやり出しました。
うんこパワーすごい!!
https://gyazo.com/cf6eea2b7ba77333dbc01f751cec2f55https://gyazo.com/e46eddf3c01ea0b0dc80dc1845e61262
娘は、シャボン玉がお気に入り。
ライトは、こんな風に活きました。
https://gyazo.com/32433a2f28859e99ec61f3d91b34db3ahttps://gyazo.com/ce39e69f361acc6824bf6a69857c3bf0
後から、リモコン使わなくても、本体がプッシュ式な事に気づきました。
ところで、こんなご時世、離れて暮らすご両親が心配な方も多いと思います。
そんな時、画面付きアレクサを全部設定してから、プレゼントしてはどうでしょう。
(※実家にWi-Fi環境など、アレクサの他に最低限必要なものがあります。)
なお、Wi-Fiは、わざわざ光回線を引かなくても、モバイルWi-Fiで十分です。(ただし同時接続は5台まで)
契約して、先に自宅で設定、アレクサと繋ぎ、「アレクサ+ふじWi-Fi」のセットで送ってあげれば、あとはコンセントに差して貰えば、基本はオッケー!!
ポイント
実家用のアレクサには、親の名前と電話番号でAmazonアカウントを新たに作成してあげて、そのアカウント管理をあなた自身がするのが良さそう。
アレクサアプリのログインを自分のと実家用で切り替えれば、
自分のスマホから、離れたところにある実家のアレクサの追加設定(定型アクションなど)もできてしまいます!
クラウドってすごい⛅️
つまり、一度設定してしまえば、実家にあるアレクサ連携した家電もスマホから操作できてしまいます。
ちょっと怖いけど、使い方次第で超便利。使うには、それなりの倫理観が求められるかも。
【活用1】メールを送るように『声かけ』する
例えば、実家のアレクサに「どうしてるの??」とか「おはよう」とか、自分のスマホから、メールを送るように『声かけ』してはいかがでしょう。やり方はこちら。
https://gyazo.com/7f0b69fe2a65ae20415c2417f49dfdb1https://gyazo.com/fe59e14f30d837d9e2981f4947b1a704https://gyazo.com/de714c9e76ebd6401b24890b2a92da7a
毎日、仕事を始める前や、1日の終わりに、親を思い、電話よりは気軽な一手間をかけてあげる。
実家のアレクサのその先には、自分を心配してくれる娘や息子、孫がいる。
とても安心感につながると思います。
同じ家に住む家族に向けて、外出先からであれば、スマホから、こちらのアナウンス機能がおすすめ。
(この場合は、同じアカウントでログインしたアレクサが必要です。)
【活用2】テレビ電話や実家の様子を確認する
画面付きアレクサ同士であれば、テレビ電話したり、様子を確認したりできます。
同じ家に住む家族に対しては、こちら
一方、離れて暮らす両親などには、こちら。
ポイント
実家用のアレクサには、親の名前と電話番号でAmazonアカウントを新たに作成してあげて、そのアカウント管理をあなた自身がするのが良さそう。
時々、エコーショウ5が2台で1台分のお値段なキャンペーンやってますので、おすすめです。 自宅で2台ではなく、自宅と実家にいいですね!!
【活用3】音楽をかけてあげる、音楽をかけられることを教えてあげる
好きな音楽がさりげなく流れていたら、元気も湧いてきそう!
(もし、同時に音楽をかけようとしても、ちゃんとそれぞれから別の音楽を流せます。)
実家用に、新しいアカウントを作ってあげた場合は、プライムミュージックが使えないので、スキルを使った音楽がおすすめ。
【活用4】防犯対策に、定型アクションで、電気のオンオフを自動設定してあげる
旅行に行くとか、長期間家を開けるような時、電気がついたり、消えたりすれば、防犯対策にもなりますね。
先に、ご実家の家電をアレクサ連携させる必要はありますが、それをしてしまえば、ご自身のスマホから、つけたり、消したり、仕組み化したり、自由自在に設定可能です。
おお、アレクサンタ、今は急いで必要ないけれど、将来的に、あると確実に便利な仕組み。
そして今まさに、必要な人も多いはず。
先日の使い方シェアの会から大きなヒントをいただきました。
アレクサンタができることが、人の役に立つと、素直に嬉しいです。
今は、物流やそこで働く全ての人が大変な状況と思います。
こんな状況でも、そうしたライフラインを支えてくださる方々には頭が上がりません。本当にありがとうございます。
多くの人に、アレクサのある生活が、この使い方が、役に立ちますように。
2020.5.2追記
アレクサのこの機能を使えば、これから確実に進む超高齢化社会、1人暮らしでスマホは使えない高齢者に対して、家族、近所の人、行政が、気軽(※)に『呼びかけ』できる社会が実現という素晴らしい可能性!
(※)電話や訪問というハードルがない。スマホをいじるだけ。なんならそれすら仕組み化できる。
1人暮らしのお年寄りをみんなで支え合う。お金じゃなくて、愛で、声で、メッセージ(言葉)で。社会全体で支えるから、負担も少ない、家族に偏らない
高齢者も、いろんな人に気にかけてもらえることを日々実感できれば、元気が出そう。
メッセージを読んでるかどうかも確認できれば、実際に行ったり、孤独死を防げるかもしれない。
日本のスマートスピーカー普及率は、6%だそう。でも、
やっぱりアレクサは、生活のプラットフォームになりうるなあと思います
どっかのチャレンジングな市長さん、やってみませんか(笑)
https://gyazo.com/55e2a18f317f6358907fe752cf117e32